- 過去ブログ
第46回 CxRワークショプ〜おすぎさんの旅と『リスク・マネジメント』について〜

どうも僕です!!
セブに来て3ヶ月。
ずっと探していた。。。My favorite drink!!!
最近ついに見つけて、それを買い溜めするのが日課になってる
”84”ことヤッシーです。
毎日飲んでも足りないぐらい美味いの見つけました。
知ってる人は知っている!!
>>>それがこれです
マイブーム到来!!!
その名もMOGUMOGU(モグモグ) (ライチ味 )38ペソ(約80円)
是非、お試しあれ!!!
ってMOGUMOGU(モグモグ)の営業をしている場合じゃないんです!!
今回は、その優しい口調でCxR生達の”お父さん”的存在で、
CxRで唯一の日本語でする英語の文法クラスの先生でもある
”おすぎさん”こと、杉原 健さんが先日開いてくれたワークショップについて書きました。

テーマ
僕の旅と『リスク・マネジメント』!!!!!
なぜ人は旅・旅行をするのか!?
旅先で美味しいものが食べたい!!
見たい絶景がある!!リフレッシュしたい!!
日常から抜け出したい!!
それとも世界中に友達を作りたい!!
一生の思い出を作りたい!!
視野を広げたい!! 行ってみたい!!
自分の目で見てみたい!!
その場の空気を感じたい!!
他・・・・・・
理由はそれぞれ違うはず。
むしろはっきりとした答えなんて要らないですよね。
だだワクワクするだけでいいですよね!!!
そんな旅や旅行に出ると必ずと言ってもいいぐらい起こりうるハプニングやトラブル!!!
そんなハプニングやトラブルにどう対処して、どう回避したら良いのか!?
おすぎさんが実体験を元に教えてくれました。
先ずは、おすぎさんが旅中に撮った写真達をお届けします
>>>

























どうですか!?
このクオリティー!!!
あのNHKもびっくりですよね!!!笑。
実はこのほとんどが旅に出る当日、おすぎさんが成田空港のカメラ屋で慌てて買ったデジカメで撮った写真達です。
凄くないですか皆さん!!??
もう旅に一眼レフなんていりませんよね!!!笑。
<<これは高くて買えない僕の気持ちが80%程込められたフレーズです・・涙!!

矢印が多くて分かりにくいですが2回程、緊急一時帰国をしたおすぎさんの旅のルート!!!
こう見ると面白いですね。
『トラブルが続くと心が折れて日本に帰りたくなるねん』 by おすぎさん
世界一周のルートに決まりなんてないって、僕達に教えてくれている様なおすぎさんの旅ルート!!!
『自分がおもむくままに行けばいい』 by おすぎさん
おすぎさんが実際に体験したトラブル話しと、次はどうすれば同じトラブル&失敗をしなくて済むかを共有してくれました。
それをいくつか紹介します。

タクシートラブルは世界中何処にいても遭遇しちゃいますよね。
この対策は特に治安の悪そうな場所では気をつけたいことですね。
旅行者は特に狙われやすいです。
知らないところに連れて行かれてても、初めての場所だとそれすら分かりません。
タクシーはできるだけ複数人で利用すると良いですね。
割り勘すれば値段も安くて済むし、一石二鳥です!!

これも”旅先あるある”ですよね。
『お金で解決できるならお金で』
これは大切な事だと僕も思います。
払わなくて良いなら払いたくないですよね。
それは皆んな同じです!!
しかし旅行者は基本的に”弱者”です。
もしもの時のために現金は少し多めに持っておくのも大切だなと思います。
特に南米・アフリカなどでは、当たり前の事なのかなと思います!!

クレジットカードトラブル!!!
これはいくつか対策できそうですね。
下調べが大切ですね。
肋骨の骨折 これはおすぎさんらしいですね。笑。
皆さんカルシュウムはしっかり摂りましょう!!!

『どうも。長いだけでオチのない話をするで有名な ”平田大輔” です』
ドッカーン!!!笑笑笑。
出だしから大爆笑で最後まで笑あり夫婦愛ありの話をしてくれた大輔さん。
このワークショップでまた新たな平田夫婦の物語が知れました。
その大爆笑の内容は直接聞いてみて下さい。
僕が語るには勿体無い内容になっております!!!


やっぱりここですよね。
世界共通語でもある英語
これを話せるのと話せないでは大きく変わってきます。
もちろん、話せなくても旅・旅行は出来ます。
しかし今回のテーマのリスクマネジメントを考えると
絶対に話せる方がリスクは減ります。
困った時に自分の意見を伝えれる最強ツール。
そしてその場で最速でアドバイスが聞ける最強ツール
最低限、相手が何を言っているのかが少しでも理解できる英語力は身につけておくべきだと思います。
こんな事が実際にありました。
僕の泊まってた旅先の宿で火災があった時、周りの人達は慌てた様子で何か話をしていました。
しかし英語が全く聞き取れなかった僕は今何が起こっていて、これからどうすれば良いのかが全く分からない状態でした。
その時はすごく不安で『何何何!?誰かーーー!!!通訳してーー!!』
と心の中で叫んでいました。
あれが大規模の火災だと思うとゾッとします。
もう一回言います!!!
英語は最強のツールです。
おすぎさんが大切にしている旅の心得ているフレーズを紹介します。

僕もこのフレーズが大好きです!!!
少しながら僕も旅した経験があります。
その時のトラブルやハプニングは、とてもキツイし辛いけど結局は強く思い出として残っています。
むしろ旅中のトラブル話しが世界共通で一番盛り上がります!!!
これは本当です!!!
旅中にハプニングが起きた時は
『またいいネタができたぞ』と思うようにしています。
また人生も同じようなものだなと学びました。
”人生も旅もトラブルだらけだからこそ面白い。
それがあるからこそ自分らしいストーリーが出来上がるのだ”
by 84(ヤッシー)
おすぎさん素敵なワークショップありがとうございました。
また旅へのモチベーションが上がり、早く旅がしたいと思うようになりました。
そんなおすぎさんが書いているブログはこちらです!!
>>