- NEW
- セブ島親子留学・親子移住
育休中&子育てママ必見!フィリピン・セブ島親子留学がママにとって最高な理由TOP5

こんにちは~!
岡本家のタクとミユです。
今回は、育休中&子育てママ必見!フィリピン・セブ島親子留学がママにとって最高な理由TOP5についてお話しします。
最近人気のセブ島留学ですが、実際に自分たちがセブ島で親子留学を専門にした学校を運営していたり、自分たちも3校の留学経験がある立場から、本音をお伝えしたいと思います。
家族で留学するにはセブ島はとてもおすすめです。今回は、セブ島がおすすめな理由や気をつけた方がいい点についてもお伝えしていきます。
※動画でご覧になりたいかたは、こちらをどうぞ
フィリピン・セブ島親子留学がママにとって最高な5つの理由
①家事のない生活

最高な理由1つ目は、家事をしなくていいことです。学校には寄りますが、1日3食付き・掃除・洗濯サービス付きの学校も結構あります。
1日のうちに家事に取られる時間って、ママはすごく多いと思うんですが、サービス付きの学校に入学すれば、英語の勉強しながらでも時間に余裕のある生活が可能です。
これは本当にすごく大事だと思います。余裕があれば子供の可愛いところとか成長とかをよく見れるんですが、余裕がない時はガミガミ怒ってしまい、自己嫌悪に陥る負のサイクルが生まれてしまうので、余裕のある生活が送れるのは本当に大事だなと思います。家事をしなくていい分、自分のケアややりたいこととかに時間を使えます。
最初は留学に来ることがゴールでいらっしゃると思うんですけど、留学中に次は何をやろうかとキャリアをよく考えられると思います。なかなか忙しいとそういう時間を取れないと思うんですけど、本当に家事がなくて、自分の時間を持てるのはすごくありがたいことです。
ご夫婦でいらっしゃる場合には、自分たちのありたい家族の姿など、夫婦で様々なことを話す時間が取れるのも良い点です。
②ベビーシッティング

最高な理由2つ目は、ベビーシッティング付きの学校があることです。「子供が小さいから」「ママだから」と諦めてしまうこともいっぱいあると思うんですが、むしろセブ島の親子留学は赤ちゃんを連れて、育休を使って来ることが可能です。
英語を伸ばしつつも新たな資格を取ることもできますし、2人目のお子さんの育休中に上のお子さんに英語や異文化を体験させてあげるなどの目的で来ることもできます。
ママによっては2〜3人お子さんを連れていらっしゃる方も多いです。自分は英語の勉強や資格の勉強をして、ベビーちゃんはベビーシッターに預かってもらって、ぬくぬく幸せに過ごし、上のお子さんたちは英語を習うことができるので、最高だと思います。そんなご家庭が最近増えています。
③格安で英語が学べる環境

最高な理由3つ目は、格安で英語が学べて、街に出ればどこでも英語が使えることです。英語圏の国としては、セブ島はピカイチで安い国です。習った英語をすぐに街で使えるのが良い点です。
他の国だと、習っても現地の人の都合で通じないことがあったりしますが、セブは誰でもほとんど英語がしゃべれるので、習った英語をすぐに街で使えます。
お母さんたちも、英語使えたね!と心からすごいねと思えるので、子供たちもそれを感じて、僕できた!私できた!と嬉しさに溢れて、もっとやりたい思える良い循環が生まれます。英語もできるようになるし、自己肯定感もすごく上がります。
英語での成功体験を積んでもらう意味でもすごく良い環境なんじゃないかなと思います。留学は限られた期間になると思うんですけど、日本に帰ってからも英語をやりたいという気持ちが継続しやすい環境だと思います。
④視野が広がる

最高な理由4つ目は、様々な経験や出会いを通じて圧倒的に視野や世界が広がることです。日本を飛び出して、言語・環境・宗教が全く異なる文化の中で生活することで、本当にいろいろな体験ができて、子供も大人も成長できると思います。

セブ島で出会う親子さん達もすごく面白いです。本当に様々なバックグラウンドを持った人が集まっていますし、皆さんそれぞれの思いがあって、わざわざ日本を出てセブで親子留学をしてみようと思う方ばかりなので、本当に面白い方が多いんじゃないかと思います。
⑤のびのび子育て

最高な理由5つ目は、のびのび子育ての経験ができることです。日本にいると、どうしても周りの目が気になっちゃって、あれダメこれダメと子供に言いたくなってしまうんですが、フィリピンでは気にされないことが多いです。
おしゃれなレストランやカフェでも、子供がいるから入れないということがないし、入って嫌な顔をされることもないです。何かこぼしてしまった時でも「子供だからね、大丈夫だよ」と言ってもらえます。それが親にとっても子供にとっても本当に嬉しいです。
国が変われば、常識や考え方が違うので、どちらが良い悪いではないんですけど、日本で窮屈に感じることが、フィリピンでは大丈夫だと思えることが多いです。場所が変わったら違うこともあるんだと知れることが子育てをすごく楽にしてくれると感じています。
時々日本に帰るとちょっと堅苦しいなと思う時もあるんですが、子育てでセブ島に戻ってくるとちょっとほっとしている自分もいるので、日本だと窮屈だなと思っている人にとってもセブはいいと思います。
まとめと注意点

フィリピン・セブ島親子留学がママにとって最高な5つの理由は以下のとおりです。
- 家事のない生活
- ベビーシッティング
- 格安で英語が学べる環境
- 視野が広がる
- のびのび子育て
家事のない生活については、学校によっては1食のみだったり、自分でやってくださいという場合もあったりまします。掃除・洗濯サービスの有無もあるので、ご自身で確認してください。
ベビーシッティングは付いていない学校の方が圧倒的に多いです。街で英語が使える点については間違い無いです。視野が広がる点については、外に出れば、皆さん同じ体験ができると思うんですけど、学校の内部となると住み方によって少し変わってくるところがあると思います。
私たちみたいにシェアハウスの形のところと、ホテル型や学校の校舎みたいなところがあります。ホテルに暮らすとなると、授業では他の方に会っても授業が終わった瞬間にプライベートになるので、深い交流が生まれるかというと本当にそれぞれだと思います。
自分から交流をしにいかないと得られない感じにはなると思います。学校のカラーとして、アットホームな感じもあれば、ビジネスチックな学校もあるので、ご確認された方が良いかと思います。
のびのび子育てに関しては、どこの学校でも街に出ていけば、英語を話せる環境が手に入ると点は一緒です。ただし、学校の中でものびのび子育てができるところもあれば、学校の中は他の大人の方に配慮してきちんと過ごしてくださいというところもあるので、ここは少し注意点かなと思います。
これだけのことが得られて、セブ島留学は他の国と比べたら安いと思います。もともとセブ留学は格安だと思うんですけど、見えてない価値も含めると本当に格安だと思います。
食事一つとっても、買い物から料理の時間、食後の片付けなども全部やらなくていいので、だいぶ使える時間が違います。日本から近いし、直行便も続々と増えてるし、良いところだらけです。
クロスロードについて

最後にクロスロードの魅力についてお伝えします。もちろん5つの最高な理由は揃っています。それプラス、クロスロードは親子留学に特化している学校なので、いろいろ良い点もあります。
本当にのびのびと子供たちが過ごせるし、子供たちが共有スペースで走ったり騒いだりしてもそうそうは怒られないです。危ない時やあまりにもという時はもちろん注意はしますが、人の目を気にしてこうでなければという形での注意はしなくても大丈夫です。

どうしても一般の方をメインにした留学に親子留学が入ると、親がきちんとさせねばという気持ちになりがちで、親が疲れてきちゃうケースがあります。クロスロードは皆さんお子さんがいらっしゃる方なので、子供のことを気にしすぎなくて良いので、気持ち的に楽です。
親子留学に特化していなければ、公共交通機関の中で子供が騒いじゃって親がどうしようみたいな感じになる学校もあるかもしれないですが、クロスロードの場合は、皆さん子供連れなので気兼ねなく生活していただけます。

お子さんのレッスンは、アクティビティ形式で楽しみながら英語学習ができるグループレッスンが中心です。最初はクロスロードもマンツーマンレッスンをやってみたんですけど、子供たちはどうしても2〜4時間、意思疎通ができない英語で座って話をするのは難しいです。
一方、グループクラスで手や体を動かしたり、外出を入れたりすると楽しめるし、お友達がいるので安心して授業に行けたり、お友達同士で助け合ったり、逆に刺激を受けあったりして、あの子がやるなら僕もやりたいとできることが増えていく感じがすごく見受けられます。
朝の8時から3時まで、グループクラスではお母さんの顔を見ずに過ごします。学校によっては大人の勉強スペースと子供の勉強スペースがお互い見えるところもあるんですけど、そうするとどうしても子供がママの方に行ってしまい、周りの大人の方のレッスンにも影響が出てしまうので、お子さんも大人の方もレッスンができない状態になってしまうケースがあります。
そのため、朝から3時までは通しでお預かりするようにしています。ランチタイムはこちらの方で作ったお弁当とかお食事を食べてもらう形になっているので、本当に8時から3時まで大人の方は勉強に集中できますし、自分の時間を持てるところはいいんじゃないかなと思います。

実際に僕らもこちらで子育てをしながら学校の運営をしているので、皆さんのお声も聞きながら少しずつ改善して今の形になりました。3歳未満のベビーちゃんはベビーシッターの方でお預かりします。
他の学校だと、自分のお部屋とか小さい空間にベビーシッターと2人で過ごすことになると思うんですけど、クロスロードはベビーちゃんとベビーシッター何人かで一緒に過ごすので、ベビーちゃんもお友達がいて1対1ではないのがすごく良いところで、少し大きくなってくると、抱っこのままでも大丈夫なんですけど、グループクラスの横に居させてもらえる時も多いので、ベビーちゃんの間から英語を聞いてダンスを一緒にさせてもらったりできるのも、ベビーちゃんの過ごし方として最高だなと思います。
シェアハウス型なので、距離感が近いのも特徴です。それが好きではないと方もいらっしゃると思うんですけど、好きな方はいつも誰かとお話しして、いろんな価値観を共有したりできるので、いろいろな選択肢を広げやすい学校です。

先輩ママたちが常にいるので、いろいろな相談ができて、生活の細かいところや離乳食などについても、もちろん前もってお伝えはしますが、実際にその場で作っている方がいらっしゃるので、すごく安心して過ごせると思います。
ぜひ一度一歩を踏み出していただけるといいんじゃないかなと思います。一歩出れば意外と行けます。実際皆さんそうなので、ぜひセブにいらっしゃっていただければと思います。より良い人生を手に入れるチャンスになると思います。
子供にとってもすごく可能性を開くいい機会になると思いますので、ぜひセブ島にいらっしゃっていただければ嬉しいです。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!